国松工務店では感性豊かなアトリエ建築家を交えて、お客様にとって最適な住まいづくりを提案しております。
「どんな暮らしがしたいですか?」
「好きなものはなんですか?」
「家になにを望みますか?」
一生に一度の家づくりですので、飽きてしまうデザインや、後悔の残る間取になってしまわないためにも、お客様とじっくり打ち合わせをし、お客様の想像以上の家を形にしていきたいと思っています。
家族にとって好ましい住まいを追求していきます。
家を建てた後に、後悔したことの上位に『暑い』『寒い』がランクインします。
家の中での温度差が大きいことによるヒートショックが原因で倒れる人が、年間約1万7000人もいるそうです。
また、高気密高断熱住宅になって窓を開けなくなったとも言われています。
空気の流れや温度は目に見えないことなので、分からないですよね。
その温度と空気をデザインすることも家づくりには、大切なこと!
その目に見えないものにもこだわって、建物の周りにある自然を取り入れ、快適な暮らしができる家づくりをしています。
食べる、寝る、会話をする。何かをする空間であるだけでなく、
ひとつひとつの素材にこだわった自分だけの「お気に入りの場所」だったらどれだけ幸せなのでしょうか。
ゆっくりと本を読む場所。友人とおしゃべりとお茶をする場所。
趣味の油絵を描く場所。寝る前にストレッチをする場所。
サロンやワークショップを開いてキャンドルづくりを楽しむ場所。
家という箱だけでなく、暮らしを考える家づくりをつくりませんか?
家は、その人の人生の受け皿であってほしい、とK'z Homeは考えます。
憧れや理想をお聞きし、本当に求める家を探っていきます。
単に「形だけの」スタイリッシュは、流行であり、「飽き」がつきまといます。
個性と普遍性の新しい融合こそが、スタイリッシュではないでしょうか。
生き方そのものが、形になるのです。
「モノ」としての家のあり方ではなく、「ヒト」の思いに寄り添う。万人受けを狙ったプランに、当たり障りのない内装。
そんな「ハコ」に人生を閉じ込めることなく、自由に選び、自由に手を加え、しかもローコストで築く企画型注文住宅。
アクティブハウスはきっとご家族にとって大きな満足となり、そして私たちの大きな誇りとなる住まいを提供致します。
私たちは家づくりで3つのデザインを大切にしています。
1.おしゃれでかっこいい見た目のデザイン
2.飽きの来ない長く快適に暮らせる機能性のデザイン
3.光と風を取り入れたパッシブデザイン
まずは私たちフェイスホームのモデルハウスで実際に体感してください。
理想の家づくりをカタチにするご参考にしていただけると思います。
例えば、自然豊かな環境に囲まれた土地があれば景色そのものを取り込んだ建物に。
そこにある空間が全てデザインとなります。
お客様がそこでどんな暮らしをしたいか、じっくりとご要望をお伺いしながらプランを作成します。
建築士の自由な表現と、緻密なデザインは、美しさだけでなく機能性も合わせ持ち、それを
熟練の自社大工が具現化するのが丸晋建設です。 使い続けるほど美しさが増していく姿を共有しませんか?
そこに行きたくなる外観デザイン、中に入りたくなる内観デザイン。
これ無くして、長く使っていただける家の実現は有り得ないと考えています。
まずは、私達kisetsuのホームページをご覧になってください。
今一度、デザインがもたらす大きな力を一考する機会にしていただければ幸いです。
スタイリッシュな家。あなたにとって、どんな空間と外観が良いのか? 雑誌やインターネットの画像を一緒に見ながらイメージの共有をします。ですが、あなたが今住みたいとイメージしている空間は自分たちが新しい家でしたい暮らしとマッチしていないかもしれません。設計士自らがヒアリングして、そのイメージと暮らしを、素材や色そして独自の引き出しからご提案してカタチにしていきます。木造なのにコンクリートやスチールの質感、コンクリートなのに木のぬくもりやスチールの質感そんな素材感と色でも空間を演出していきます!
カッコイイ家が欲しい、こだわりの空間は外せない、でも予算は抑えたい...。
当社独自の「オリジナルオーダーシステム」はその思いに応えます。このシステムは誰でも自由自在に間取りを創る事ができ、4Pモジュールと呼ばれるユニットを組み合わせることで、ゆとりあるキッチンスペースや、趣味に打ち込む書斎スペース、インナーパティオなどこだわり空間を創造可能。
この 4Pモジュールが活用されることで、注文住宅らしいこだわりの外観デザインも実現し、オリジナリティあふれる住まいが叶えられます。
ホームランディックの家は完全自由設計。デザインにこだわるから打ち合わせの回数も多いです。
事務所には手にとって見ていただけるサンプルが多数ありますが、イメージが湧かない方はまずはSNSでのイメージ写真等で「こんなのが好き!」という所からお伝えください。
女性目線の間取り、動線、デザインをスパイスに、家を通して暮らしのデザインをお手伝いします。