住み心地の良い家とは、間取りやデザインだけでは本当に快適な家とは言えません。
家族が長い 時間過ごす家は、一年中快適であることも大切なポイントです。
断熱性能、気密性能を高めるこ とで、冷暖房費の節約にもなります。
ファンナハウスでは長期優良住宅やZEH、認定低炭素など高い基準の申請でも提出できる仕様と なっています。
安心・快適があってのデザインだと考えているので高品質、高断熱の住宅をご提案いたします。
断熱材で気密を出すことが可能なことをご存じでしょうか。
きちんと断熱材を施工すれば、気密シートや気密テープを使用することなく気密と断熱を出すことが可能です。
弊社の家は平均UA値=0.4、平均C値=0.5(HP内、施工事例にて公表)で、HEAT20のG3レベルを達成しています。
家全体が断熱されていれば、家のどこにいても温度差を感じることなく快適に過ごせます。
20年 30年と長く住む家で将来を見据えた設計は大切な要素のひとつ。
そして近年よく聞く高性能住宅のZEH。これは経済産業省が策定した家庭の省エネ化を目的とする住宅性能基準で、
「夏涼しく冬暖かい。エネルギー消費を抑える高い断熱性」「創るエネルギー量が使うエネルギーを上回る」「電気を自給自足できるので災害時に電気の供給が止まっても安心」とまさに将来仕様のエコな住まいです。
ネクストハウスは ZEH基準に対応してもお求めやすい価格で建築可能。
未来の当たり前をつくるネクストハウスのモデルハウスで、その性能と充実の仕様をご体感下さい。
※省エネ性能(家の断熱性能)断熱材は質が重要(国松3つのパスの1つ)
UA値0.35~0.56 W/㎡K HEAT20 G2~G1 (G3 OP)
劣化に強い25年間の平均熱伝導率 0.020W/(m・k) 高性能材料採用
★断熱材比較(重要なのは熱抵抗値)
1)R+house オリジナル厚み 85mm:4.25m2K/W 0.020W/(m・k)
2)吹き付け断熱厚み 85mm:2.23~2.5 m2K/W 0.034~0.038W/(m・k)
3)セルロースファイバー厚み 105mm:2.62m2K/W 0.040W/(m・k)
※ZEH+取得で補助金最大130万以上取得可能に加え 高機能を備えた新次世代住宅で1000万以上生涯支をなくす住宅が可能になりました。
※遮熱性能(ヒートブリッジ対策)
厚み0.35mmの高耐久性遮熱シート(一般0.17mm前後)
※気密性能(家の隙間)全棟第3者機関気密試験実施
C値 0.1~0.49 ㎠/㎡ (0.5以上の場合は施工是正)
※耐震性能 (家の強度)
耐震等級3(1.5倍) 建物100%地震保証付 長期優良住宅認定
【 推奨:地震力を80%吸収する ・粘断震工法Ⓡ ・免振工法 】
地熱回収型換気システムを搭載したホームランディックの高気密高断熱のお家は、夏も冬もエアコン1台で家中暖かいお家です。高性能な吸気フィルターを通って室内に空気を取り入れるので花粉やPM2.5のアレルギーをお持ちの方におすすめのお家です。
冬暖かいお家は暖房費の削減になるだけでなく、アレルギーやヒートショック対策に大切な事です。命を守るお家を建てましょう!
日本の断熱性能の基準は非常に低く、快適な暮らしができるものではありません。 建築と医学団体が連携した団体である社)「健康・省エネ住宅を推進する国民会議」の調査結果によると、断熱性能を高めた場合の冬季における健康の改善結果として 高血圧の改善、脳年齢が若い、健康寿命が延びる、喘息やアトピーの改善、夜間頻尿の改善が報告されており、冬季の室温の改善が健康につながることが実証されています。 断熱を高めることで、快適・健康な室温環境が手に入るだけでなく、光熱費の削減、介護や医療に掛かる費用・ストレスも抑えられます。 イニシャルコストはかかりますが、生涯コストでみればメリットは高く。 「医師と考える健康な家づくり」は、住まい手の健康を守る我々の使命のひとつとして取り組んでいます。
弊社のコンクリートハウス(コンク)は工場で徹底した品質管理のもとに 製造された高強度のPCパネルをボルトで接合し箱形の壁式構造で組み立てます。
またPCパネルを使用する事で
現場打ちコンクリートと比べ工期が1/8~1/10短縮可能となりました。
PCパネルは適正な水分量と充分な養生をクリヤした高品質なコンクリート。
なんとPCパネル1枚でジャンボジェット機を支える事ができるのです!!
私たちは高品質な鉄筋コンクリート住宅をリーズナブルにご提供します。
誰もが生涯に渡るご家族の安心と経済的な安定を手に入れて頂くこと。
そんな想いから、ウッドホームは高性能・高機能なコンクリート住宅をお届けします。
パッシブデザイン住宅という言葉をご存知でしょうか? 断熱性能は、省エネ基準の1.3倍から1.7倍程度優れた性能を確保した上で、南の窓を大きく取り、冬は太陽熱を室内に取り込み夏は太陽熱を室内に入らないように、事前に計算と日照シミュレーションにより詳細な検討をしたうえで設計された住宅の事です。パッシブデザイン設計者が集まる自立循環型研究会アワードにて最優秀賞に輝き全国でパッシブデザインの講演実績や全国の工務店の商品開発の実績を持つ設計士が自ら設計と計算とシミュレーションをしながらお客様のご要望をカタチにしていきます。
エコや省エネだけでなく、快適な室温で家族が健康的に過ごせる住宅を提供します!
「家を建てる時に重視すること」のアンケートで
「気密性」「断熱性」は上位に入っており
家を建てる人にとって関心が高いことがわかります。
家の断熱性を上げるためには?
答えは「サッシとガラス選び」が最も重要となります。
この他にも、お客様に寄り添った家造りのアドバイスを
たくさんご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。
規格住宅をご存じですか?規格住宅とはあらかじめプラン・仕様・価格が決まっている住宅です。100種類以上あるすべてのプランで耐震等級3を認定済み。
HEAT20 G2グレードの家もラインナップをご用意しております。
そのうえですべてのお客様のお家で第三者機関の建物監査を実施し、安心価格で安全な住宅をお届けしております。
太陽光パネルを着ければプラスマイナスゼロで省エネだと思っているのは間違っている。エネルギー消費の大部分は給湯で、次に暖房、冷房、換気と続きます。高効率な給湯に加え、冷暖房が逃げない高断熱かつダクトレス換気システム、一貫した調湿機能、夏の日除の設計、外構工事など、高性能にはやることがたくさんあります。断熱は窓で決まると言われております。ヨーロッパからの輸入ガラスなど世界基準の窓を採用しています。