間取りの広さや方位、形状など4,800通りのパターンセレクトをご用意することで、
よりひとりひとりのお客様の理想に近い住まいづくりをご提案致します。
また住まう方の好みを想定しながら色彩・空間演出の専門家ならではのトータルコーディネートを設定。
多彩な選択肢の中からベストの空間を選んで、理想の生活をお楽しみ下さい。
設計する間取り一つ一つが、その家族の形となります。
まず、家事動線や生活動線を考え、家族共有スペースやプライベート空間をより豊かにするために 計画段階から家族の変化に対応できる可変性のある間取りを考えていきます。
また、窓から差し込む光や風で四季を感じる事ができるように設計します。
その景色が、住むほど家族にとって原風景となるようわたしたちはこだわりを持って造りあげていきます。
「食べること」「子どもと遊ぶこと」「リラックスすること」
家での暮らし方を楽しむ場所がガーデンキッチンにはあります。
プライベートでありながら解放感のある空間は、室内で食べる料理に比べて一段と美味しく感じられます。
ガーデンだからこそ、煙が出るスモークやBBQ、水遊びや汚れも気になりません。お掃除がラクで家事ストレスフリーな場所です。
リラックスホームのつくる『暮らしの質が上がる家』で、毎日を楽しく暮らしませんか?
プライベートルームよりもくつろげるリビングがあったとするなら、自然と家族が集まるようになると思いませんか?
『落ち着く』『くつろぐ』というのは、性能には出来ませんが、理論的に紐解くことは可能です。
それを建築として、しっかり落とし込み、形にしたリビングにしていただきたい、というのが私たちkisetsuのご提案です。
大空間・大きな吹抜けがあったほうが冷暖房効率が良く、床の裏に断熱材を入れない事で床がポカポカ暖かくなってきます。
もちろんランニングコストやメンテナンス・故障が気になる床暖房を入れる必要はありません。
高性能住宅ならではの温熱環境で、プランニングの可能性は広がります。
加えて業務設計では考えつかないアトリエ建築家の設計は、あなたのこだわりたい!を形にしてくれます。
太陽軸や年間の風向・敷地の条件を読み解き、敷地が持っているマイナス面をカバーするだけでなく、プラ」スに転じる工夫をするのはもちろんのこと、家族の暮らし方の変化まで見通したプランニングをしてくれます。
与えられた条件の中で、あなたの叶えたいを形にしませんか?
「良かった、やっと出会えた!」
お客様と住まいづくりの話を進めていると、そう言われることがよくあります。私たちにとってはうれしい言葉ですが、裏を返せばお客様がそれまで会われてきたハウスビルダーさんとは、残念ながら相性が合わなかったことを意味します。
「最初は夢を持って話を進めていたが、意外な自由度の無さに次第に冷めていき、失望感に変わっていった...」という悩みをお持ちだったのです。
私たちの住まいづくりはプランナーがお客様の夢や要望を詳しくヒアリングし、まずは「暮らし方のコンセプトづくり」からスタートします。このコンセプトをもとに、担当設計士とコーディネーターがプランニングからファサード、ディテールのデザイン、設備の選定、ライティングコンディションまで、一貫してコーディネートします。
お客様の笑顔のため、この住まいづくりスタイルは「夢」を「形」にする上で非常に大切な部分と私たちは考えています。
ハウスメーカーなどでは実現不可能だったご要望も大歓迎。そこが設計に力を入れている地場工務店の腕の見せどころなのですから。
「施主はどんな家に住んだらいいのかわからない」という有名建築家の言葉があります。もちろん、お客様のご要望は取り入れつつも、設計のプロとしての提案をしながらプランのすり合わせをすることが本当の家づくりだと思っています。
また、家は車と違い、同じ間取りやカタチのプランであっても周りの家の日影によって、その日照条件が大きく変わってきます。
周りの家の状況からお客様の建てる土地の敷地を読み取り、家族が一番一緒にいるLDKを一番日当たりのいい場所にする為に、「吹抜けはいらない」というお客様にあえて吹抜けを提案して日当たりと太陽熱の確保を行う場合もあります。南に家が建っていなくても、あえて南に家が建った不利な状況でプランを考えます。
お客様が気づかない部分をカタチにしながら、もちろん家事動線や収納にもこだわったプラン作りをしていきます!
「寝室は〇畳がいい。子供部屋は〇畳欲しい」など数字で設計を進めることがよくあります。
「朝起きたらまず何をしますか?」
「休日は何をして過ごしたいですか?」
「家づくりで叶えたい暮らしは何ですか?」
私達はお客様の生活スタイルに合わせた家づくりをアトリエ建築家と共に実現します。